審美歯科

審美歯科とは?

一般的に審美歯科とは、口元の美しさを焦点に当てた総合的な歯科治療のことを指します。歯科治療には『虫歯や歯周病を治す』『噛める様にする』といった機能的な側面と『白く形のいい歯にする』『歯並びを整える』といった美観の側面があります。この両方を満たす治療のことを審美歯科になります。

当院の審美歯科の特徴

患者様1人1人に最適なプランや色調・形成を実現します

専門相談員によるカウンセリングを始め、無料お見積もり、患者様のご希望に沿った審美歯科治療の為の計画を立てさせて頂きます。そして、当院専属の歯科技工士と綿密な打ち合わせを行い、個人個人にあった色調・形態を再現する事が可能です。

ホワイトニング

歯を削らずに歯科でのみ取り扱いができる薬剤で化学的に白くすることを言います。
前歯部を白くしたいという方におすすめの治療法です。
適応症と非適応症があります。天然歯に対しては、薬の効果もあり白くなるのですが、人工的な歯は白くすることができません。詳しくは一度ご相談ください。

オフィスホワイトニング

歯科医院で行う方法。歯の表面に特殊な薬剤を塗り、光を照射して薬剤を活性化させ、短時間で歯を白くする。お急ぎの方にお勧め。即効性があり、すぐに効果をお求めの方におすすめです。

当院ではG Cティオンを使用しております。
1回の所要時間は1時間〜1.5時間程度です。
費用は30,000円(税別)になります。

ホームホワイトニング

自宅で行う方法。口の中の型を取り、専用のマウスピースを作成する。 マウスピースに薬剤を塗り、毎日装着することで2~3週間かけて歯を白くしていく。

当院ではオパールエッセンスを使用しております。
ホワイトニングバーやエステサロンでは取り扱いできない(歯科医師免許保有者のみ取り扱い可能)薬剤です。
費用は20,000円(税別)になります。

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法で、時間の短縮と歯の白さの安定と持続をもたらし、より高い効果を生み出す。

オフィスホワイトニング2回(ティオン)+ホームホワイトニング(オパールエッセンス濃度をお選び頂けます)
費用は70,000円(税別)になります。

取り扱っているセラミックの種類

セラミックインレー

e-max

天然歯に近い色と透明感を再現できます。
金属を使用しない為、身体に優しい・プラークがつきづらい・虫歯の再発を防ぐ・口臭を防ぐなどの特徴があります。

材質 ガラス製セラミック
色調再現性 良い
耐変色性 なし
強度 あり(天然歯より若干硬い)
生態親和性 良い
費用 ¥60,000〜(税別)

ダイレクトボンディング

費用が抑えられて、1日で治療が可能です

材質 ハイブリッドレジン
色調再現性 良い
耐変色性 あり
強度 あり
生態親和性 良い
費用 ¥35,000〜(税別)

セラミッククラウン

e-maxセラミッククラウン

天然歯に近い色と透明感を再現できます。
金属を使用しない為、身体に優しい・プラークがつきづらい・虫歯の再発を防ぐ・口臭を防ぐなどの特徴があります。

材質 ガラス製セラミックス
色調再現性 良い
耐変色性 なし
強度 あり(天然歯より若干硬い)
生態親和性 良い
費用 ¥70,000〜(税別)

ジルコニアセラミック

天然歯に近い色を再現できます。
金属を使用しない為、身体に優しい・プラークがつきづらい・虫歯の再発を防ぐ・口臭を防ぐなどの特徴があります。

材質 ジルコニアセラミックス
色調再現性 良い
耐変色性 なし
強度 あり(天然歯より硬い)
生態親和性 良い
費用 ¥70,000〜(税別)

ラミネートべニア

前歯部の審美歯科を目的とした被せ物
ホワイトニングで対応できない場合の治療になります。

材質 ガラス系セラミックス
費用 ¥70,000〜(税別)

技工士と連携し、精度の高い補綴物を作成しております。

技工物の精度は、ドクターと技工士の信頼関係によって左右されます。ドクターによって技工物の好みが違いますし、型取りの癖にも違いがあります。また、技工士も、それぞれ得意分野が異なります。そのため、双方がお互いの特徴を把握した上で製作に臨まなければ、精度の高い技工物は出来上がりません。当院では、歯科医師と歯科技工士が話し合い、より良いものをご提供できる環境を整えております。

担当技工士:木村真也

担当技工士:木村真也

2004年 東北大学歯学部附属歯科技工士学校卒業
2005年 早稲田歯科技工トレーニングセンター卒業
2005年 株式会社ケイテックス勤務
2006年 山王デントサービス勤務
2011年 東北大学歯学部附属歯科技工士学校勤務
2015年 山王デントサービス勤務
2019年 Bright Dental Laboratory設立